趣味ブログと地域ブログの記事が増えてきたので アドセンス審査に出した話を以前したのですが、 2つとも落っこちてきました。 10月28日に申請して、 11月4日に返事が来ていました。 土曜だったので確認が遅れました(^_^;) 以前は2週間以上待っていたのに、 1週間なのでビックリです。 AIとかで機械的に処理されてるのかも? そうそう、審査落ちの理由は よく見る「有用性の低いコンテンツ…」 うーん、なかなか難しいですね。 アクセスは順調に増えてるんですが、 この前のアップデートで更に審査が厳しくなってたり するのでしょうか。 記事数的には、 合格しているトレンド雑記ブログが合格した時と 変わらないんですけどね。 アクセスも同じくらい…。 なにかのキーワードが引っかかってるのかも しれないので記事を追加して、 怪しいものをいくつか非表示にして 再度挑戦しようと思います。 地域ブログの方で、 夏休みのイベント記事で「水着」って 単語を入れたのがまずいのかも?と ちょっと思ったのです。 子どもたちが水着で水遊びできるスポットの紹介で まったくもって内容は健全なのですが、 引っかかってしまった可能性はあります。 たくさん審査があるわけですから、 NGワードをプログラムではじくくらい Googleならしてそうですよね…。 でも、その記事はアクセスも夏のうちだけだったので 非表示にしても構わないので、 非表示にして出してみようと思います。 趣味ブログは趣味に走りすぎて 今読むとただの日記感が強いので 記事構成などを見直して 再度審査に出してみようと思います。 それから、9割AI記事でアドセンス審査用の ブログを作っているので、 それも20記事位になったら出してみようと思ってます。 でも一生懸命書いた趣味ブログや地域ブログより、 ほぼAI記事のブログが先に アドセンス審査に合格したら ちょっと複雑な気分かもしれません(^_^;) あなたの在宅ワークライフが素敵なものになるよう 応援しています。 ”うどう”でした!
完全在宅ワークでコツコツ稼ぐママ
雨堂(うどう)
2人の娘をもつシングルマザーです。持病とストレスが酷く会社を退職。今は完全在宅ワークで稼げるブログのやり方を学び、コツコツと実践しています。最初はなかなか稼げず、0円報酬の月もありましたが、諦めず続けました。「お金さえあれば」とフルタイムで働いていましたが、様々な壁にぶち当たり、子どもたちとの時間の方が大切だと気づきました。在宅ワークで生計を立てる未来に向かって前進しています!
AIとおしゃべりしながら収入アップする方法を追加しました。
AIを上手く使える人と下手な人の違いとは?
ブログで稼ぐのは無理とは言わせない!収益化への道【AI記事:装飾前】
手書きメモが面倒でも一番記憶に残る
目次の最後に「1.関連」が表示されていた時の対応
コメントフォーム