今日も今日とて、 ChatGPTと仲良くブログ記事を書いてましたら、 Bingの機能が追加されているのを発見しました。 ※ただし有料版だけ。 追記:無料版でもURLを読み込んでくれました。 以前はWEBブラウジング機能があったのですが、 問題があって休止していました。 とはいえ、 WebPilotというプラグインを入れれば WEB検索ができるので別に問題がなかったのです。 まあでも、 増えていれば試してみたくなるものです。 Bingを使用するモードにして、 普通にURLを記載したら読み込んでくれました。 3件くらい同時に記載しても認識してくれました。 だけど、ちょっと遅いですね…。 ちょっと複雑な長い文章を書いてもらおうとしたのですが、 フリーズ?しました。 ChatGPT「了解しました。それでは、(略) 完成した段階で、再度ご連絡いたします。 それまでお待ちいただければと思います。」 ところが、 5分たっても、10分たっても画面は変わらず。 これでは作業がすすみませんので、聞きました。 私「まだですか?」 ChatGPT「申し訳ございません、少々お時間を頂戴しております。 文章の作成には慎重に進めておりますので、 お待たせしてしまい申し訳ございません。 完成次第、すぐにご連絡させていただきますので、 もう少々お待ちいただけますと幸いです。」 あれから、3時間以上経ちましたが、 未だに続きが書かれません。 もう、書く気ないでしょ、絶対。 フェードアウトする外注さんみたいなことしないでよ(笑) 結論。 / あまり長い文章は期待しないほうがいい。 \ そんなわけで、 ブログ記事を書くときは、 結局プラグインのWebPilotを使ってます。 AI関連はどんどん情報がアップデートされるので、 飽きずにいろいろ試せて楽しいです。 たまに使ってみて、 また何かわかったらお伝えしますね。 あなたの在宅ワークライフが素敵なものになるよう 応援しています。 ”うどう”でした!
完全在宅ワークでコツコツ稼ぐママ
雨堂(うどう)
2人の娘をもつシングルマザーです。持病とストレスが酷く会社を退職。今は完全在宅ワークで稼げるブログのやり方を学び、コツコツと実践しています。最初はなかなか稼げず、0円報酬の月もありましたが、諦めず続けました。「お金さえあれば」とフルタイムで働いていましたが、様々な壁にぶち当たり、子どもたちとの時間の方が大切だと気づきました。在宅ワークで生計を立てる未来に向かって前進しています!
AIとおしゃべりしながら収入アップする方法を追加しました。
AIを上手く使える人と下手な人の違いとは?
ブログで稼ぐのは無理とは言わせない!収益化への道【AI記事:装飾前】
手書きメモが面倒でも一番記憶に残る
目次の最後に「1.関連」が表示されていた時の対応
コメントフォーム